ビジネスはいつの時代も壁がある

北欧家具を代表するデザイナー

Hans J Wegnerによるラウンドテーブル。

1954年に彼によってデザインされ

今はなきデンマーク家具製造会社の

Andreas Tuck(アンドレアス・ツック)社が担当。

アンドレアス社の成功と衰退について

知りたい方もいるのでは?

当時のビジネスストーリーも含めて

実感できる興味深いテーブルご紹介!

時代の変化に気づけるか

1900年代

アンドレアス氏によってデンマークで創業された

家具製造メーカーAndreas Tuck社。

フリッツ・ヘニングセンがデザインした家具をメインに製造していた。

1950年頃にアンドレアス氏は、世の中の思考の変化に気付き始める。

その変化とは、ウェグナーが掲げていたコンセプトそのもの

「デザインと品質から消費者が選ぶ、

リーズナブルな価格帯の家具」

彼のコンセプトが広がっていくのを感じたアンドレアス氏。

彼はウェグナーの家具を、複数のメーカーが垣根を越えてトータルに販売するネットワークである「サレスコ」のメンバーに加わった。

当時では珍しい方法でも、いち早く取り入れることを決めたのだ。

得意分野に集中する

サレスコのメンバーとして、得意分野のテーブルの製造を担当することになった。

今も代表するラウンドテーブル"AT8"は、

1954年にデザイン・製造され、デンマーク国外でも人気になった家具の一つ。

「自分たちの得意分野で北欧デザイナー家具を

一人でも多くの人に届ける。」

自社のプライドよりも時代が求める価値に

全力で対応したメーカーが時代を勝ち取った。

衰退はすぐそこだった

サレスコの一員として、アンドレアス社はAT8のみならず、AT310やAT312、AT10やAT40など、現在もヴィンテージ家具として人気の高い数々の名作を輩出。

しかし、1968年にサレスコが解散することになり、ウェグナーとの関係も解消。

ハンス・J・ウェグナーとの出会いがアンドレアス社の全盛期を作った。

と同時に、

彼との別れで急速な衰退へと進んでいった。

トップを取ることよりも、トップを維持し続けることの難しさは、いつの時代も変わらない。

過去の失敗が今の価値に

その後も様々な方法で会社存続を試みたが、上手くいかず1972年に廃業。

AT8のラウンドテーブルは、現在カースハンセン社が製造している。

だが、当時のチーク材の天板とオーク材の脚の組み合わせは、アンドレアス社で造られたもので今後は誕生しない。

廃業により、ヴィンテージ家具としての価値はより高まった。

過去の失敗は、現代の希少価値として今後も注目を浴び続けていくのだ。

×